当分はVista Ultimateじゃなくても足りちゃう‥‥

投稿者: | 2008年9月20日

今年の2月に、Windowsのネットワーク関連の機能をフルに使いたくて、2003年登場のPentium 4を積んだ自作PCにWindows Vista Ultimateを導入した。
僕の古い自作PCでも、Vistaは問題なく働いてくれた。
けれども最近になって、PCの性能が原因ではなくてVistaの機能面で困る事柄ができた。
iPod touchを使って外からPCの遠隔操作をしたいなと思って、iPhone・iPod touch用のVNCアプリを使ってみた。
そこで、初めて気づいた。Windowsに付属のリモートデスクトップとVNCって、別物なんだ‥‥
そこでWindows用のVNCをインストールした。
VistaでVNCのサーバアプリを起動すると、Windows Aeroが無効になる。これは仕方ない。
Vistaの遠隔操作は出来たけれど、UACが働くとVNCが切断される‥‥
更に、遠隔操作終了後に、Windows Aeroが無効のままになる‥‥再度自動的に有効になって欲しいところなんだけど。
iPhone・iPod touchのリモートデスクトップ用アプリもあるけれど、Vistaには非対応。
更に最近は、家庭内LANのファイル共有は、WindowsではなくてMac OS Xで殆ど済んでる。
1月まで使っていたXP Homeにはリモートデスクトップがついていない。けれど、Mac OS X 10.5 Leopardに標準装備の「画面共有」の機能はVNCの技術を使っているから、WindowsでもMacでも、遠隔操作の方法はVNCで統一したほうが楽かもしれない。Windowsにリモートデスクトップが無くても、遠隔操作は可能。
以上の点から、僕の自作PCのOSをWindows XP Home Editionに戻す事を決めました…
なんだか、XPのLunaスタイルテーマとか、懐かしくなってきちゃったし。
ちなみに、Vistaの環境はいつでも起動可能な状態にして残しておきます。
方法はマルチブートではありません。
HDD構成を以下のようにします。
━XP起動時━
IDE-プライマリ
・マスタ-250GB HDD(XPシステムディスク リムーバブルラックで電源ON/OFF可能にする XP起動時 電源ON)
・スレーブ-無し
IDE-セカンダリ
・マスタ-DVDドライブ
・スレーブ-DVDドライブ
S-ATA
・300GB HDD(Vistaシステムディスク IDEのプライマリにHDDが繋がっているときは起動HDDとして利用できない)
・500GB HDD
━Vista起動時━
IDE-プライマリ
・マスタ-250GB HDD(XPシステムディスク リムーバブルラックで電源ON/OFF可能にする XP起動時 電源OFF)
・スレーブ-無し
IDE-セカンダリ
・マスタ-DVDドライブ
・スレーブ-DVDドライブ
S-ATA(IDEのプライマリにHDDが繋がっていないことになるのでIDEのプライマリの代わりの動作になる)
・300GB HDD(Vistaシステムディスク IDEのプライマリにHDDが繋がっていないことになるので起動HDDとして利用可能)
・500GB HDD

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です